Gumma_de_Sharoushiのブログ

群馬で社労士として開業をめざします。→開業しました。

6か月は長いか短いか【特定社労士第16回倫理小問(1)】

特定社労士試験第16回倫理問題の小問(1)について、勉強しています。

問題の内容

連合会のサイトにあるので、そちらを見ていただくのが一番正確ですが、ざっと概要を書いておくと、

 

特定社労士甲は6か月前にBさんから年金相談を受け、老齢年金の裁定請求書を作成し、提出代行しました。

 

その後、Bさんが勤めるA社が、Bさんを解雇しました。

 

Bさんは、労働局に解雇は無効であると申し立てました。

 

A社は、A社の代理人として対応するよう甲に依頼しました。

 

さて、甲は、A社からの依頼を受けることができるでしょうかという問題です。

 

一応、連合会の試験のリンクを貼っておきます。(ログインしないと見れないです)

https://www.shakaihokenroumushi.jp/members/related_information/tabid/333/Default.aspx

自分の当時の解答

最初に書いておくと、私はこの問題試験会場で解答していますが0点でした。当時、倫理小問(1)と小問(2)と合わせて、5点しかとれませんでしたので。orz

 

 

当時、この小問(1)では、「受任できない」と回答したと思います。

 

250文字のところには、

 

年金手続きは紛争解決手続代理業務ではないが、氏名や家族構成、職歴が秘密に当たり、6か月は短く、Bとの信頼関係を損ねるから

 

といった内容で書きました。

 

 

 

河野先生とおきらく先生の解答例から分かること

河野順一先生「紛争解決手続代理業務試験特定社会保険労務士試験過去問集第17回(令和3年度)試験対策版」では、この問題は、「受任できる」という趣旨で解答例を挙げてあります。

 

おきらく先生のKindle「おきらく社労士の紛争解決手続代理試験 解答例(第16回~第10回試験)読めばわかるシリーズ」では、「受任できない」場合の解答例、「受任できる」場合の解答例、両方挙げています。

 

両者の解答を見て分かったこと。

  • 年金手続の作成と提出代行は紛争解決手続代理業務ではない
  • Bから解雇の協議は受けていない、よって、A社の事件とは接点がない
  • 氏名、家族構成、職歴はA社との関係では秘密ではない
  • 6か月は長い(信頼関係は残存していない)
  • 6か月は短い(信頼関係はまだ残っている)

 

なんと。氏名、家族構成、職歴は秘密ではないのか。

 

確かに、A社で働いているのであれば、氏名はもちろん、税金の関係で配偶者の情報もA社には知られているでしょうし、職歴も履歴書を提出してあるでしょうから、A社ではすでに把握している事実であり、秘密でも何でもないでしょうね。

 

6か月は長いか短いか

問題は、6か月をどうとらえるかです。

 

長いと考えるなら信頼関係は残存しておらず、受任できるという論旨になります。

 

短いと考えるなら、信頼関係は残存しており、受任できないという論旨になります。

 

そこを間違えなければ、長いとしても短いとしてもどちらでもよいように思いました。

 

おきらく先生のブログにこう書いてあったのが、大変参考になります。

 

第16回紛争解決手続代理業務試験で、さくらが咲かなかった方に…:おきらく社労士のどたばた雑記帳@マジメ:SSブログ

 

 

お 「倫理の(1)だって、法律上は受けられる事件だけど
   半年前、私の年金の請求をしてくた温和な社労士の先生が
   今回、憤怒の顔で私の悪口をあっせん委員に言いまくるって
   あっせん会場の廊下で会ったら、どう思います?」
受     Σ(・□・;)

 

実際問題、こういう案件があったら、引き受けないのが無難ですね・・・。

 

しかし、試験会場では割り切って、「受任できる」と解答するのがよいように思いました。河野先生の「受任できる」とした解答例が、一番書きやすいように感じました。

 

 

あえて「受任できない」という解答を選ぶなら、おきらく先生が指摘する通り、信頼が残っていることを前面に主張する必要があったと思います。

 

 

倫理の問題は難しい

当時、私の得点が低かったのは、

  • 守秘義務違反にならないの守秘義務違反と断定するというような誤認があったから
  • 重要なポイントをおさえていなかったから(年金相談と解雇は別問題というポイント)
  • 全面的に書き直してあったから

だと思います。

 

全面的な書き直しというのは、250文字のほぼ全部を書き直したということです。当時30分時間が余り、見直したときに書き直したくなり、全部のマスを書き直してしまいました。

 

論旨は何も変えていないので、書き直す必要があったかというと全くなかったです。

 

魔が差したとしかいいようがないです。

 

倫理は、とても難しいです。

 

答えが一つではないのです。

 

どちらで回答してもよいのですが、重要なポイントをおさえないといけないのです。

 

そこを漏らさずできるか?全く自信がありません。