Gumma_de_Sharoushiのブログ

群馬で社労士として開業をめざします。→開業しました。

第17回特定社労士試験の記録(備忘録)

第17回特定社労士試験を受けてきました。

 

 

今回で2度目です。

 

次回に向けて記録しておきます。

 

 

 

解答用紙について

解答用紙はA3用紙2枚でした。けっこう大きいです。

 

それぞれに受験番号と受験地(東京都)と氏名を書きます。

 

この受験地が分からなくて、単に東京と書けばよいのか、それとも東京だと複数会場があるかもしれないし、会場名も書けばよいのか?と思って、1枚目の受験地に受験会場名を書いてしまいました。→正しくは、「東京」だけでよかったのでした。

 

二重線で取り消して正しく書き直しましたが、よかったのでしょうか?

 

 

試験の説明について

試験の説明は14時ちょうどから始まりました。問題用紙を配ったり、問題用紙の表紙に書いてあることを試験官の方が読み上げるだけですので、あっという間に終わりました。

 

14時30分から試験開始です。

 

この14時30分までが長かったです。

 

ずっと、左手グーパーグーパーしていました。

 

そうそう、15時になると退場可能となるという説明でした。

 

ただし、中途退場の場合、試験問題は持って帰ることができないとも。

 

それじゃあ、絶対最後まで残りますよね!

 

試験に集中していたのであまり覚えていないのですが、私のいた会場では、中途退場した方はいらっしゃらなかったように思います。

 

 

倫理問題について

今年も最初に倫理から解きました。

 

去年も今年も、倫理に一番時間をかけてきましたから!

 

最も得意なところから解こうと思っていました。

 

 

 

小問1は、「受任できない。」にしました。

 

なぜなら、非弁行為だから。

 

文字数足りず、1行余ってしまいました。

 

そうだ、解答欄は1行25文字で、10行あります。1マスは1センチ平方メートルくらいありそうです。全部で250文字書けるようになっていました。

 

けっこうマスが大きいので、あとで書き直しできるようにマスの左下隅にちまちまと書きました。

 

 

小問2は、「受任できる。」にしました。

 

金を借りているのではなく貸している側であり、C社とは利益相反することはなく、仮に受任しなかった場合、社労士法第20条の正当な理由なく依頼を断ることができない規定に違反するからというような内容で書きました。

 

ここまでで15時になっていました。

 

残り1時間半で第1問を解くことにしていたので、時間配分はちょうどよかったと思います。

 

去年(第16回)の倫理で5点だったことについて

 

去年、時間が30分余り、見直しているときに倫理を全面的に書き直したところ、5点しかとれませんでした。

 

全面的に書き直してあると、そもそも採点してくれないのでしょうか????

 

去年あちこちの、先輩諸兄の解答例を見たのですが、私の解答はそれほど悪くなかったと思うのです。

 

でも、全部のマスを書き直してある状態では、採点する側も読む気にはなれなかったと思います。

 

去年の倫理5点は、自分の力不足です。がんばって、今年こそ受かるぞ!!って勉強してきました。

 

今年の倫理問題も、帰ってきてから早速おきらく社労士さんの解答例を見ましたところ、第2問が私とは違う方針でしたので、ちょっとへこみました・・・\(^o^)/オワタ

 

また今年もだめかしら・・・( ;∀;)

 

事例問題について

さて、事例問題です。

 

実を言うと、この事例問題、ちょっとだけ私は楽しいのです。

 

実際に自分がこの事例を担当することになったらと想像しながら解くと、おもしろいです。

 

去年も、若い人がどうやったらこの会社で働き続けることができるだろうかと真剣に考えながら解いたものでした。

 

 

今年は、1年ごとに契約更新している嘱託職員の雇止めの話でした。

 

 

小問3まで記載するのに、16時になってしまいました。

 

 

この段階で、私は大きな勘違いをしてしまいました!!

 

 

 

なぜかこのとき、「あと1時間ある」と思ってしまったのです。

 

試験は16時30分で終わりなのに!!

 

あと30分しかないのに!!!!

 

 

 

私は勘違いしたまま、ゆっくりと小問4にとりかかりました。

 

 

残り10分となった16時20分の時点で、試験官が「残り10分です」のアナウンスをしてくれました。

 

 

そこでやっと自分の勘違いに気づき、慌てて小問4を書き上げ、次の小問5(これでラスト)を5分で書きあげました。

 

おかげで小問5は汚い字になってしまいました。

 

ちゃんと、採点してもらえるでしょうか?

 

小問5については再度雇用してもらえるよう要求する方針としました。

 

人材募集するにはコストと手間暇がかかることを材料にY法人側を説得し、XにはY法人における業務量の減りを考え200円のUPはあきらめてもらうことを提案し、両者のちょうどよく折り合える点を見つけていくといったことを書きました。

 

 

来年に向けて(←いや、向けない!!)

以上、来年に向けての覚書です。

 

もう落ちたと決まった訳ではないのですが、念のため。

 

次回がありませんように!受かっていますように!!

 

 

20220318追記

来年も受けることになりましたOTL